| ID | 04798 | 
| 部門 | 茶碗 | 
| 道具名 | 刷毛目写茶碗 長楽造 淡々斎書付 | 
| 価格 | 58,000円 | 
| 説明 | 《直径4.3寸 高さ1.8寸》【初代 小川長楽】 明治7年(1874)~昭和14年(1939) 楽慶入の甥 明治39年まで楽家に於いて楽焼に従事。その後独立し、建仁寺竹田黙雷老師より「長楽」の号を受ける。また、裏千家円能斎より「長友軒」を与えられる。 | 
| 写真 |                 | 
| TOP | |
| ID | 04798 | 
| 部門 | 茶碗 | 
| 道具名 | 刷毛目写茶碗 長楽造 淡々斎書付 | 
| 価格 | 58,000円 | 
| 説明 | 《直径4.3寸 高さ1.8寸》【初代 小川長楽】 明治7年(1874)~昭和14年(1939) 楽慶入の甥 明治39年まで楽家に於いて楽焼に従事。その後独立し、建仁寺竹田黙雷老師より「長楽」の号を受ける。また、裏千家円能斎より「長友軒」を与えられる。 | 
| 写真 |                 | 
| TOP | |