| ID | 04801 |
| 部門 | 釜 |
| 道具名 | 又妙斉好住吉釜 彦兵衛作 鵬雲斎書付 |
| 価格 | 240,000円 |
| 説明 | 【住吉釜】 又妙斎好 風炉用 大正5年(1916)住吉神社にて昭和天皇の立太子を祝う献茶式が執り行われた。この記念に住吉大社に伝来する芦屋釜を写し又妙斎が好んだもの。吉向作の住吉風炉も好まれ添っている。合わせて、炉用も好まれた。 |
| 写真 |
![]() ![]() ![]() ![]()
|
| TOP | |
| ID | 04801 |
| 部門 | 釜 |
| 道具名 | 又妙斉好住吉釜 彦兵衛作 鵬雲斎書付 |
| 価格 | 240,000円 |
| 説明 | 【住吉釜】 又妙斎好 風炉用 大正5年(1916)住吉神社にて昭和天皇の立太子を祝う献茶式が執り行われた。この記念に住吉大社に伝来する芦屋釜を写し又妙斎が好んだもの。吉向作の住吉風炉も好まれ添っている。合わせて、炉用も好まれた。 |
| 写真 |
![]() ![]() ![]() ![]()
|
| TOP | |