ID | 04569 |
部門 | 懐石道具 |
道具名 | 利休形真塗汁次鍋 8代宗哲作 |
価格 | 60,000円 |
説明 | 《横8.90寸 縦7.03寸 高さ6.72寸》 茶事に於ける懐石料理にて客の汁を替えますが、 普通1椀つつ水屋に持ち帰り新しい汁を持ち出しますが、 昔は、汁器を持ち出し、各自に取り回しをしてもらうことが多くあったようです。 覚々斎好みの鉄汁器や唐金もありますが、 利休は唐金に黒漆を施したものを好んでいます。 |
写真 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
TOP |
ID | 04569 |
部門 | 懐石道具 |
道具名 | 利休形真塗汁次鍋 8代宗哲作 |
価格 | 60,000円 |
説明 | 《横8.90寸 縦7.03寸 高さ6.72寸》 茶事に於ける懐石料理にて客の汁を替えますが、 普通1椀つつ水屋に持ち帰り新しい汁を持ち出しますが、 昔は、汁器を持ち出し、各自に取り回しをしてもらうことが多くあったようです。 覚々斎好みの鉄汁器や唐金もありますが、 利休は唐金に黒漆を施したものを好んでいます。 |
写真 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
TOP |