| ID | 04799 | 
| 部門 | 茶碗 | 
| 道具名 | 長入作黒茶碗共箱当代極而妙斉 不老不死一 | 
| 価格 | 1,900,000円 | 
| 説明 | NO 04799品名 黒茶碗 長入作 共箱 直入極 而妙斎書付解説 【長入】 楽家(*1)7代 正徳徳4年(1714)~明和7年(1770) 6代左入長男 宝暦13年隠居し、代を長男得入に譲り自身は長入を名乗る。 *1【楽家】 楽家は初代を長次郎とし朝鮮渡来の工人と言われています。元は、華南三彩と呼ばれる明時代の軟陶系の焼き物の技術を持って来日したものです。日本で利休と極めて縁の深い田中宗慶の息子宗味の娘と結婚しています。その田中宗慶のいま一人の息子常慶が2代目を就いています。以後3代道入、4代一入、5代宗入と継承し当代で16代目となります。 | 
| 写真 | 
		![]() ![]() ![]() ![]()  
		   
		     
		     
		     
		     
		     | 
		
| TOP | |




