| ID | 06046 |
| 部門 | 莨入 |
| 道具名 | 溜塗酢漿形莨入 |
| 価格 | 45,000円 |
| 説明 | 溜塗酢漿形煙草入 幅 6.5㎝ 高 7㎝ 酢漿(そしょう)は中国読みで日本ではカタバミと呼ばれています 春から夏にかけて花茎をのばし、黄色の五弁花を咲かせます カタバミは、繁殖力の強さから一族の繁栄と家運の隆盛につながると 室町期に武家を中心に広まり、現在五大家紋の一つとして多く使用されています ・ 本々の用途は違うものだったと思いますが 蓋を別の物と合わせて茶道具に見立てたもののようです 莨入としてつかうのはもちろん、内側が深く削られているため 茶器としも使っても面白そうです |
| 写真 |
|
| TOP | |