ID | 06173 |
部門 | 茶碗 |
道具名 | 黒茶碗 旦入作共箱 直入極 即中斎書付 |
価格 | 1,800,000円 |
説明 | 【道具名】 黒茶碗 即中斎書付 銘千歳 【寸法】 径11.0cm 高さ7.3cm 【作者】 10代旦入 共箱 15代直入極め 【時代】 江戸後期 【説明】 ◆珍しい碁笥底の茶碗で、釉薬の発色が大変良いです。 ◆手び練の感じ、わずかに締めた胴作りなど旦入らしいです ◆楽の印は、紀州徳川家からの拝領印を押しています。 ◆共箱の「喜愷(よしすえ)」は、旦入の諱で署名としては、珍しいことです 《旦入》寛政7年~嘉永7年(1795~1854) ◇楽家10代 9代了入の次男 ◇17歳で家督を継ぎ、吉左エ門を襲名 ◇弘化2年隠居。表千家10代吸江斎より隠居名宗旦の一字を贈られ旦入を名乗りました ◇紀州徳川家治宝候の偕楽園焼、同斉順候の清寧軒焼に従事しています |
写真 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
TOP |