ID | 04762 |
部門 | 茶碗 |
道具名 | 出雲焼伊羅保写茶碗 時代 |
価格 | 160,000円 |
説明 | 【出雲焼】 島根県出雲地方の焼物の総称。 特に楽山焼、布志名焼が有名。 【楽山焼】 松江藩主2代綱隆が長門国毛利公より陶工 「倉崎権兵衛」を所望従事させたのが始まり。 2代加田半六と継承し4代の後一時廃窯。 宝暦6年松平不昧が布志名の陶工 「長岡住右衛門」を5代楽山窯に抜擢し現在12代。 【岡田雪臺】 松江藩主7代治郷(不昧)の養子。 後に岡田家の養子となる。 |
写真 |
![]() ![]() |
TOP |